●いつのまにか、こんなにたくさん♪


どうも、小鈴です。どういうわけか、私には本読みバイオリズムというものがありまして。

怒濤のように読む期間と、ぽつぽつとしか読まない期間があります。


今は怒濤期間にあたるようで。ここ1ヶ月でかるく10冊は購入しています。雑誌、書籍含め。

目に付く本は半分くらい買ってしまふ。全部買ったら気持ちよいでしょうね~。そこまでの大人買いは夢です。


このblogでは、小説ばかりを載せていたのですが。それ以外もけっこう読んでいるのです。

今回は、最近買った本を一挙公開!

今後、小鈴アンテナをくすぐった逸品だけ、1エントリーずつ書きます。


★「ボクは坊さん。」白川密成、ミシマ社

 四国八十八カ所霊場第五十七番札所 栄福寺住職のお仕事エッセイ。

 いかにして住職になったのか。大学入学前~住職になるまで~なってからについて綴っています。

 坊さんって、こんなふうに仕事をするんだな。こんなことを考えているのか。…と目からウロコでした。

 

★「短編集」柴田元幸(編)、モンキーブックス

 短編集です。8篇。タイトル通り。最初の1篇目を開いてみると…のっけから、カラーの写真あり。

 箱の中にモンキー。なんだこれ。

 シャレがきいていて、いたずらっぽい文章に魅せられています。


★「愛するということ」エーリッヒ・フロム、紀伊國屋書店

 愛する。 愛される、ではないんですよね。フロムは、「愛は技術」と言い切っています。

 愛する習練を積みなさい、と諭すのです。よくある自己啓発本を読むより、こちらのほうがいい。

 なんといっても読み捨てられない。深く自分を掘り下げる機会をもらえるから。


★「手に取るように心理学がわかる本」渋谷昌三(他)、かんき出版

 心理学って、なんだか怖い。そうおもっていたのですが、これをぱらぱら読んでいたら面白くなってきました。

 同じカタチをした人間なのに。ココロのありかたはみんなちがう。ふしぎですねー。心理学って何?~ビジネス  に使える心理術まで、多岐にわたった充実の一冊。おおづかみに心理学を知りたいなら、これはいい。


★「ミスが少ない人は必ずやっている【書類・手帳・ノート】の整理術」サンクチュアリ出版

 ここ一週間あたり、書店に行った方は見たことがあるのでは?只今ベストセラー中の一品です。

 整理術って、できないくせに見ちゃう。買っちゃう。このなかで一つでも取り入れられたら御の字なんですけど。

 只今、職場にて手元を鋭意整理中です。早いトコ、自分流整理術を確立したい!


★「生きがいについて」みすず書房

 読書中。生きがいって、感じてますか?でも、生きがいってなんだろう?

 この本が書かれた時の社会的不安度は、今と違うと思います。でも、今の時代でもぴったりくる。

 人の生きがいって、やっぱり変わらないものなのかな。じっくり読みたい。


★「渡りの足跡」梨木香歩、新潮社

 梨木さんファンとしては、はずせない。でもまだ読み始めてない。愉しみ~!

 ぱらぱらめくったら、鳥の名前がたくさん。エッセイのようなので、美味しい紅茶をいれて読みたいな。


★「エッセイ脳」岸本葉子、中央公論新社

 エッセイストの著者がなんとエッセイの書き方本!手の内をあかすかのように、文章の構造や注意点を織り交ぜています。自身のエッセイを例にとり、四角でかこったり、線を引いたりして文章を解剖していく。エッセイ講座に参加したかのような気持ちで読んでいます。あぁこの本、教えたくなかった。見なかったことにして(笑)


★雑誌「日経エンタテインメント」2010.6月号、日経BP

 特集“人気者の仕事術”が読みたくて。この雑誌は初めて買いました。若者(20代前半から半ばくらい?)に向けた、発想術や仕事に対するこころがけを書いています。人気タレントやジャーナリストの仕事を通して学ぶ、というものでした。ビジネス路線の雑誌とはちがった、新鮮な気づきがありました。


★雑誌「日経ビジネスアソシエ」2010.5.4号、日経BP

 特集“仕事に効く!元気になる!今、読むべき本”が気になって。500冊完全ガイド、と言われると数に圧倒されてしまいます。むずかしい経済書、経営バイブルから、エッセイまで幅広い。傍らにおいて眺めては、読みたい本リストにのせているところです。



長くなっちゃいました。このへんで今日はおしまい。

ん、よく整理できました。記録にもなるし、整理術本も読んでみるもんだにひひ